酸化亜鉛フリーの実態とやらなくていい人

酸化亜鉛について解剖し、酸化亜鉛フリーのメリット・デメリットからやらなくていい人・やってみてもいい人について徹底的に紐解く回。
ななな 2024.03.28
読者限定

自分のスキンケア方法がベストなものであるか、もっと他に効果的な方法や化粧品は無いかどうか、その材料を探す為の手段としてSNS上での情報収集は非常に有効であり、様々な美容知識で常時溢れかえっている。ただ、情報が溢れすぎてそのアイテムが・方法が、自分に本当に必要な物かどうかが判断しくく、かえって遠回りをしてしまうことも少なくない。

その在り過ぎる情報の中で今回お届けしたいのが、「酸化亜鉛フリー」について。情報の上澄みだけを掬うと、毛穴が綺麗になる・肌が良くなる・酸化亜鉛は悪い成分、といったような結論に辿り着いてしまいやすい。が、当然デメリットも存在するし、中には酸化亜鉛を排除しなくても全く問題ない肌質の方も存在する。

個人的には、酸化亜鉛フリーのアイテムを使い始めて肌が好転し、毛穴悩みから解放されたきっかけの一つでもあるから、酸化亜鉛フリーのベースメイクに肩入れをしている。が、この場ではあくまでも客観視しつつ酸化亜鉛フリーが実際にはどういったものなのか、上澄みだけでなくその実態をお届けできればと思う。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、5415文字あります。
  • 酸化亜鉛フリーはなぜ注目されているのか
  • 酸化亜鉛はどんな成分?
  • 酸化亜鉛と毛穴とのメカニズム
  • 酸化亜鉛フリーで毛穴が綺麗になる?
  • 酸化亜鉛と酸化チタンの違い
  • 酸化亜鉛フリーのデメリット
  • 酸化亜鉛フリーを意識しなくていい人
  • 酸化亜鉛フリーにしてみてもいい人
  • まとめ
  • 参考文献

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
低刺激UVの盲点:優しさを追いすぎると、肌は老ける可能性
サポートメンバー限定
SPF50よりSPF30の方が肌に優しい?秋冬の紫外線対策の最適解
サポートメンバー限定
ナイアシンアミド配合、だけではもう古い─話題のシワ改善美容液について考...
サポートメンバー限定
保湿ミスト神話に物申す
サポートメンバー限定
無添加化粧品の理想と現実
サポートメンバー限定
【質問】アスタリフト「ホワイト」シリーズってどう?
サポートメンバー限定
【質問】皮脂による毛穴の開きに効いたものは?
サポートメンバー限定
メイクや日焼け止めは「目で見て落ちた」と判断できる?