“美容っぽい粉”の幻想とリアル―スキンケアパウダーという名の正体(前編)

スキンケアパウダーとは何を指すか。その定義と効果的な選び方。
ななな 2025.07.30
サポートメンバー限定

「塗ったまま寝てもOK」「テカリを抑えつつスキンケア効果もあり!」――そんな謳い文句で広まったスキンケアパウダー。ところが中身をよく見ると、“おしろい”と“スキンケア”の境界は実にあいまいで、処方次第では洗顔料だけで落とし切れない説も浮上した。本稿ではスキンケアパウダーの役割・成分・肌負担を整理し、避けたい処方の特徴をわかりやすく解説する。 次回の後編では、人気アイテムを比較しながら「選ぶべき粉・見送る粉」を具体的に示す予定だ。

***

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3828文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
まだ信じる?科学的に根拠不明のSNS美容法をぶった斬る
読者限定
ポーラ研究所で知った、広告では語られない化粧品のリアル
サポートメンバー限定
メガ割、買わなくていいもの
サポートメンバー限定
なぜ今「アスタキサンチン」なのか
サポートメンバー限定
私が美顔器を買わない理由
サポートメンバー限定
“美容っぽい粉”の幻想とリアル―選ぶべき粉・見送るべき粉(後編)
サポートメンバー限定
赤み肌を“再起動”する鎮静ルーティン―皮膚科学エビデンスに基づく実践ガ...
サポートメンバー限定
“沈静のつもりが火に油” ―赤みを長引かせるNGスキンケアを総点検